携帯向けPicasaビューワ更新しました。
バグ修正だけですけど・・・。
過去の記事:
アプリケーション動作イメージ
QRコードとかアプリケーション概要とか
2010年11月17日
世界樹の迷宮III シノビ姫子さん
世界樹の迷宮3のシノビ姫子さんです。超可愛いです。やばいです。
サークルの人がやってたのと、パッケージイラストが可愛くて買いましたが、
良いゲームですね。
何も考えずに決めたパーティ構成は、プリ、モンク、バリスタ、ゾディ、シノビでした。
バランスはなかなか良かったようです。縛り攻撃がほぼゼロなのを除けば。
公式設定画集も買っちゃいました。日向悠二さんのファンになりました。
モニタ壊れて新調したら、いままで見てた色と結構違ってたので、
モニタの色に疑心暗鬼な今日この頃です。
サークルの人がやってたのと、パッケージイラストが可愛くて買いましたが、
良いゲームですね。
何も考えずに決めたパーティ構成は、プリ、モンク、バリスタ、ゾディ、シノビでした。
バランスはなかなか良かったようです。縛り攻撃がほぼゼロなのを除けば。
公式設定画集も買っちゃいました。日向悠二さんのファンになりました。
モニタ壊れて新調したら、いままで見てた色と結構違ってたので、
モニタの色に疑心暗鬼な今日この頃です。
2010年9月11日
Picasa Web Album Viewer for Mobile
![]() | ![]() | ![]() |
アルバム選択 | フォト選択 | フォト変換 |
相変わらずCookie対応でないと動きません。
新しくない携帯で試したところ、
そもそもGoogleへのAuthSub認証すらできないようです。
携帯での使用を想定してますが、シンプルなHTMLというだけで
パソコンやその他の端末でも表示できると思います。
あ、PSPとかでも表示できるかな?
タグ編集、順序入れ替え機能など
気が向いたら実装したいところです。
2010年9月1日
携帯向けPicasaViewer
Google App Engine for Java(GAE/J) と
Picasa Web Albums Data API で、
携帯電話用 Picasa Web ビューワ的なものを
組んでみました。今のところ、
自分のアルバムの画像しか見られませんが。
概要
原寸大を含めた、自由な大きさに縮小して、画像をダウンロード出来ます。携帯用Picasa Web Albumって小さいサムネ画像しか見られないのが、
すごく不便じゃないですか?
パソコンで収集した画像をPicasaでPicasa Webと同期して、
携帯で見られるようにしてみようというわけです。
すでに似たようなサービスありそうですが、
あったら教えてください。ガラケー不便です・・・orz
動作要件
N-06Aで動作確認してます。DoCoMoの携帯で、比較的最近のなら動くはずです・・・。
未確認ですが、AUやSoftbankでも動くんじゃないかな・・・?
ブラウザがCookieをサポートしていて、
pngやjpegを表示できれば多分動きます。
まぁ、動くっても大したサービスをするわけではないんですが。
アカウント認証
ちなみに、認証にはGoogleのAuthSub認証を使ってるので、自分のプログラムではユーザIDやパスワードを扱ってません。
いろいろと大きな問題は起こらないはず・・・。
と言いつつ、いかなる損害にも責任は負えませんのでご了承ください・・・。
なので、まぁ、これがちょっとした暇つぶしにでもなれば嬉しいです。
参考になったURLやつまづいた箇所
これらを組むに当たって参考になったURLや、つまずいた箇所を紹介したいと思います。
APIドキュメント
JavaSE6 APIドキュメントJava Servlet 2.4 APIドキュメント(非公式日本語版)
Google App Engine APIドキュメント
Google Data API Client Libraryドキュメント
言うまでもなくAPIドキュメントです。Servletの日本語版はとても助かりました。
GAE/J 導入
スタート ガイド: Java - Google App Engine - Google CodeGAEの親切な日本語のチュートリアルです。
基本的にはこれに沿って導入すれば大体把握できるんじゃないかと。
(Firefoxだと、localhostへの接続が失敗したような気がしますが、再現しないので気にしないことにします。)
ただし、一部のコードが間違っていて、コンパイルエラーが出ます。
「JSPの使用」にあるサンプルコード、
resp.sendRedirect("/intl/ja/guestbook.jsp");の、/intl/ja/guestbook.jspなんてものは無いので、
/guestbook.jspに変更します。
GData 導入
EclipseでGoogle APIプログラミング~環境の構築 | takulabこちらを参考にGoogle Data APIを導入しました。わかりやすかったです。
ただ、activation.jarは、最近は標準でJDK辺りに組み込まれてるらしいので、
探さなくていいかも。
そういえば、 Eclipseのプロジェクトに、別個にダウンロードしたJDKを
代替JREとして設定したような気がするけど、なんでだったっけ・・・?
気合で動かす
Developer's Guide: Java - Picasa Web Albums Data API - Google Codeモット! モバイルプログラミング: Google Data API
この辺りを参考に、気合で。というか、細かいことはよく理解してません。
でも動くぜ!さすがGoogle先生や!
後者のブログで使われていますが、Google Data APIのドキュメントの
/gdata/java/sample/photos/PicasawebClient.java
は、簡単にアルバムやフォトを取得できて、大変お世話になりました。
AuthSub認証の設定
クリボウのプログラミングひとりごと: GAE/J の AuthSub で This website has not registered with Google to establish a secure connection for authorization requests. の警告をなくす方法さすがに自分のプログラムにIDとパスワード入力してもらうのは嫌だったので、
こちらを参考にGoogleの認証を行うように設定しました。
IDからアルバムやフォトを取得
最後に、How to get the absolute URL for the image (640 or 800 pixel size) - Google Picasa Web Albums API | Google グループ
こちらにを参考にわかったことですが、
特定のアルバムIDとフォトIDからAlbumEntryやPhotoEntryを取得するには、
PicasawebClient.javaに以下のように関数を追加すればできるようです。
public class PicasawebClient { ... private static final String ENTRY_PREFIX = "http://picasaweb.google.com/data/entry/api/user/"; ... public AlbumEntry getAlbum(String albumID) throws IOException, ServiceException { String albumUrl = ENTRY_PREFIX + "default" + "/albumid/" + albumID; return service.getEntry(new URL(albumUrl), AlbumEntry.class); } ... public PhotoEntry getPhoto(String albumID, String photoID) throws IOException, ServiceException { String photoUrl = ENTRY_PREFIX + "default" + "/albumid/" + albumID + "/photoid/" + photoID; return service.getEntry(new URL(photoUrl), PhotoEntry.class); } ... }ちなみに、albumID、photoIDは、
AlbumEntry#getGphotoId()、PhotoEntry#getGphotoId()で取得できます。
2010年8月27日
簡単ログインの問題点
携帯向けwebサイトでよく見かける「簡単ログイン」について調べていて、
面白い記事を見つけました。
高木浩光@自宅の日記 - ユニークIDがあれば認証ができるという幻想
基本的にこういう話題には疎いので、目からウロコでした。
DoCoMoさえCookieをもっと早い段階でサポートしていてくれたら、
余計なことを悩まずに済んだのになぁ。
面白い記事を見つけました。
高木浩光@自宅の日記 - ユニークIDがあれば認証ができるという幻想
基本的にこういう話題には疎いので、目からウロコでした。
DoCoMoさえCookieをもっと早い段階でサポートしていてくれたら、
余計なことを悩まずに済んだのになぁ。
2010年8月26日
Google App Engine と Eclipse AmaterasIDE で 謎のエラー
Google App Engine (GAE)でサーブレットの勉強がてら遊んでいたのですが、
何も変更していないのに、
急にwar/WEB-INS/appengine-web.xmlが
以下のようなエラーを吐くようになりました。
appengine-web.xmlを別の名前にリネーム -> 複製 -> 元の名前に戻す
など、Eclipseに別のファイルとして読み込みなおさせることで
エラーが解決するようです。
考えられる原因としては、
Amateras XMLエディタによるエラーの誤検出があります。
EclipseからXMLファイルを開くときの選択肢として
Amateras XMLエディタ、XMLエディタ、テキストエディタがありますが、
テキストエディタは当然としても、
XMLエディタではエラーは検出されなかったためです。
全く意味不明で禿げるかと思った・・・。
日本語の資料あんまり出てこないし、英語苦手だし・・・。
誰か詳しい方がいれば、原因を教えてください・・・。
何も変更していないのに、
急にwar/WEB-INS/appengine-web.xmlが
以下のようなエラーを吐くようになりました。
cvc-elt.1: Cannot find the declaration of element 'appengine-web-app'.結論からいうと、
appengine-web.xmlを別の名前にリネーム -> 複製 -> 元の名前に戻す
など、Eclipseに別のファイルとして読み込みなおさせることで
エラーが解決するようです。
考えられる原因としては、
Amateras XMLエディタによるエラーの誤検出があります。
EclipseからXMLファイルを開くときの選択肢として
Amateras XMLエディタ、XMLエディタ、テキストエディタがありますが、
テキストエディタは当然としても、
XMLエディタではエラーは検出されなかったためです。
全く意味不明で禿げるかと思った・・・。
日本語の資料あんまり出てこないし、英語苦手だし・・・。
誰か詳しい方がいれば、原因を教えてください・・・。
2010年8月24日
カエデさん
某所のお絵かき掲示板で描きました。
最近「伺か」というデスクトップマスコットがあることを知って、導入してみました。
猫ボトル/catbottleさんで制作・配布されてるゴースト、
「赤樺とカエデ」のカエデさんです。
超かわいい!キャラクター全員!やばい!
今までは特に人工無脳とかそういうものの面白さはよく分かりませんでしたが、
俄然興味が湧いてきました。
人工知能関係の研究室に入れたら、
卒研で人工無脳やってみるのも面白いかも・・・。
2010年8月14日
2010年7月14日
東方っぽいSRPGっぽいアプレットゲーム
SRPG風アプレット更新しました。鋭意開発中です。
アプレットなのでインストールは不要ですよ!
ヘックスマップです。
コンシューマゲーのSRPGにありがちな要素をチマチマ追加してます。
シナリオはまだ無いです。
ワイルドアームズXFをやったあとに製作を始めたので、かなり影響受けてます。
全部で18MBあってロードに時間がかかると思いますが、
それ以降通信は行わないので、
ページの下にある説明書きでも読んで、気長に待って頂きたいです。
アプレットなのでインストールは不要ですよ!
ヘックスマップです。
コンシューマゲーのSRPGにありがちな要素をチマチマ追加してます。
シナリオはまだ無いです。
ワイルドアームズXFをやったあとに製作を始めたので、かなり影響受けてます。
全部で18MBあってロードに時間がかかると思いますが、
それ以降通信は行わないので、
ページの下にある説明書きでも読んで、気長に待って頂きたいです。
2010年6月12日
COWON iAUDIO 9 プレイリスト作成(foobar2000使用)
以前、COWON iAUDIO 9 プレイリスト作成で
JetAudioを用いたプレイリスト作成方法を紹介しましたが、
使い勝手がアレな感じだったので、
軽いと評判なfoobar2000を用いたプレイリスト作成方法を紹介したいと思います。
ちなみに、JetAudioでプレイリスト作成すると、
音楽ファイルの位置が絶対位置で表現されてしまうので、
別のPCなどでプレイリストを再生しようとすると読み込めません。
ドライブの名前が変わってしまうためです。
その点、この方法だとしっかり相対位置で表現してくれるので、
多くの場合は問題無く動くと思います。
JetAudioを用いたプレイリスト作成方法を紹介しましたが、
使い勝手がアレな感じだったので、
軽いと評判なfoobar2000を用いたプレイリスト作成方法を紹介したいと思います。
- foobar2000 Wikiを参考に、インストールします
- Foobar2000:EXTM3U playlist format plugin - SkipyWiki
のLinksにあるDownloadからdllコンポーネントをダウンロードします - Components - foobar2000 Wikiを参考に、上記のdllをfoobar2000にインストールします
- ここで、i9が読み込めるようEXTM3Uプラグインを設定します。
File -> Preferencesを選択すると、画像のような窓が出ます。
右画像のオレンジ矢印の項目を選択し、
青矢印のFormat of extended infoを、
EXTINF:%_length_seconds%,%artist% - %title%
のように編集して、OKします - File -> New Playlist を選択し、プレイリストを新規作成、
そこにi9内の音楽ファイルをD&Dします - File -> Save Playlist as EXTM3U を選択し、保存します
- 最後に、i9で正常に再生されているのを確認して、出来上がりです
ちなみに、JetAudioでプレイリスト作成すると、
音楽ファイルの位置が絶対位置で表現されてしまうので、
別のPCなどでプレイリストを再生しようとすると読み込めません。
ドライブの名前が変わってしまうためです。
その点、この方法だとしっかり相対位置で表現してくれるので、
多くの場合は問題無く動くと思います。
2010年4月20日
2010年4月9日
SRPG風JavaApplet
SRPG風JavaApplet更新しました。音が出るので注意して下さい
学校の新勧用に2週間前くらいからちまちまやってました
それまで触ってなかったってのはどうなんだって話ですね。春休みなのに。
BGMを借りたSENTIVE.NETさんがバッチリ好みで、
これから作りこんでいく時にも借りようと思いました
作曲出来る人ってすごいです。
特にジャズ・フュージョン、HR/HM、クラシック辺りを難なく作ってしまう人は
あれ頭どうなってんですかね
新勧で展示しましたが、やっぱり触ってくれる人はいませんね
ルールを懲りすぎたせいでハードルが高くなっているような・・・
SRPG好きな人って少ないんですか?
サークルの先輩にゲームとしてのアイディア貰ったので、
これからはその辺を実装していこうかなと思います
どうせなら楽しく遊んでもらえるものを作りたいですしね
敵AIも強化しないと・・・というかシナリオ書けね・・・
ワイルドアームズに触発されてゲーム書いてましたけど
サモンナイトとかもやってみようかな。確か絵可愛かったし
学校の新勧用に2週間前くらいからちまちまやってました
それまで触ってなかったってのはどうなんだって話ですね。春休みなのに。
BGMを借りたSENTIVE.NETさんがバッチリ好みで、
これから作りこんでいく時にも借りようと思いました
作曲出来る人ってすごいです。
特にジャズ・フュージョン、HR/HM、クラシック辺りを難なく作ってしまう人は
あれ頭どうなってんですかね
新勧で展示しましたが、やっぱり触ってくれる人はいませんね
ルールを懲りすぎたせいでハードルが高くなっているような・・・
SRPG好きな人って少ないんですか?
サークルの先輩にゲームとしてのアイディア貰ったので、
これからはその辺を実装していこうかなと思います
どうせなら楽しく遊んでもらえるものを作りたいですしね
敵AIも強化しないと・・・というかシナリオ書けね・・・
ワイルドアームズに触発されてゲーム書いてましたけど
サモンナイトとかもやってみようかな。確か絵可愛かったし
2010年4月3日
COWON iAUDIO 9 プレイリスト作成
6/13追記 :
COWON iAUDIO 9 プレイリスト作成(foobar2000使用)
こちらの記事のほうがおすすめです。
以下の方法だと、音楽の新規追加の方法が面倒なので。
COWON iAUDIO 9(i9)について、
JetAudio8.0.4を用いたプレイリスト作成方法を紹介したいと思います
スマートな方法じゃないかもしれませんが、作れることは作れるってことで。
5/25 追記:新しく入れた音楽をプレイリストに追加するときは、
一度i9をPCから外して再起動して、また繋いだら
ちゃんとプレイリスト作ってくれました。
そうしないと、マイドキュメントにファイルをコピーし始めます。
まともな音楽再生ソフト探すか・・・
COWON iAUDIO 9 プレイリスト作成(foobar2000使用)
こちらの記事のほうがおすすめです。
以下の方法だと、音楽の新規追加の方法が面倒なので。
COWON iAUDIO 9(i9)について、
JetAudio8.0.4を用いたプレイリスト作成方法を紹介したいと思います
スマートな方法じゃないかもしれませんが、作れることは作れるってことで。
- JetAudioのサイトから最新版を落としてインストールします
今手元にあるのが8.0.4なので、多少説明と異なる箇所があるかもしれません
(ついでにJetAudio8.0.4と、7.5日本語化に関する情報を置いておきます) - JetAudioを起動して、右画像の青○の辺りで右クリック、
オレンジの項目を選択します
i9を接続すると、画像のように下側に2つ窓ができます - 下の窓からフォルダを開いて、右下の窓に音楽ファイルを表示します
その音楽ファイルを、右上の窓にD&Dします
これでプレイリストに追加されます
(注意ですが、フォルダごとD&Dしようとして設定を間違えると、
ファイルごと転送し始めるように見えますが、試してません) - 左上の窓の、今作成したプレイリストを
右クリック->「Export」->「Export to File」を選択します - ここが一番の肝だと思います。
ファイルの種類を「M3U File」、文字コードを「Unicode」で保存します
保存する場所はどこでもいいみたいです
割と深いところに置いても大丈夫でした
5/25 追記:新しく入れた音楽をプレイリストに追加するときは、
一度i9をPCから外して再起動して、また繋いだら
ちゃんとプレイリスト作ってくれました。
そうしないと、マイドキュメントにファイルをコピーし始めます。
まともな音楽再生ソフト探すか・・・
2010年3月22日
メイドゆかりっち
ペルソナ3より岳羽ゆかり(メイドver.)です
実際プレイしてるのはP3Pですけどね
今ならセクシーダンスを注文した紳士の皆様に、
バリゾーゴンとゴッドハンドのサービス付きです
ゆかりっち超可愛いと思います。アイギスの次に。
なんか気づいたら出身高校の教室を空想して描いてました
以下愚痴
左腕が魔空間、骨盤辺り怪しい、スカートのおしり側のシワが分からない、壁の違和感が拭えない、箒が箒っぽくない、というか背景のオブジェクトが全部微妙、面白みが無い、つまらない、そもそも構図が微妙だがどうすればいいのか分からないあああああああああああなんで上手い人はあんな上手く描けるんですか
反省点
実際に自分でポーズとってみるべきだった、骨格と体の比率をラフの時点でしっかり取るべきだった、スカートの中もしっかり描きましょう
実際プレイしてるのはP3Pですけどね
今ならセクシーダンスを注文した紳士の皆様に、
バリゾーゴンとゴッドハンドのサービス付きです
ゆかりっち超可愛いと思います。アイギスの次に。
なんか気づいたら出身高校の教室を空想して描いてました
以下愚痴
左腕が魔空間、骨盤辺り怪しい、スカートのおしり側のシワが分からない、壁の違和感が拭えない、箒が箒っぽくない、というか背景のオブジェクトが全部微妙、面白みが無い、つまらない、そもそも構図が微妙だがどうすればいいのか分からないあああああああああああなんで上手い人はあんな上手く描けるんですか
反省点
実際に自分でポーズとってみるべきだった、骨格と体の比率をラフの時点でしっかり取るべきだった、スカートの中もしっかり描きましょう
2010年3月21日
テンションを上げる演出
ゲームの演出やお絵かきの参考になりそうな記事を見つけました
ジャンル解説 ― トランス (前編) ―
音楽ジャンルのダンス・ハウス・トランス・ユーロビートなどの
違いについて調べていて、見つけました
「本物のカギ、偽者のカギ ~宗教と音楽とトランス~」以下が興味深いです
以下の抜粋は民族音楽のCDにあった記述だそうですが
「トランスを誘起する視聴覚情報の例」
【 視覚情報 】
強い色彩コントランスト
原色/金属色
反射性素材
人工的照明
誇張された造形
仮装/仮面
威嚇の表情
【 聴覚情報 】
16ビート
高周波
非定常性持続音
低周波衝撃音
なるほど確かに、ゾクゾクしそうですね
この記事中ではトランスと表現されてますが、
テンションを上げると解釈しても大きくは間違わないように思います
ボス戦とかの演出に使えるかも・・・?
ジャンル解説 ― トランス (前編) ―
音楽ジャンルのダンス・ハウス・トランス・ユーロビートなどの
違いについて調べていて、見つけました
「本物のカギ、偽者のカギ ~宗教と音楽とトランス~」以下が興味深いです
以下の抜粋は民族音楽のCDにあった記述だそうですが
「トランスを誘起する視聴覚情報の例」
【 視覚情報 】
強い色彩コントランスト
原色/金属色
反射性素材
人工的照明
誇張された造形
仮装/仮面
威嚇の表情
【 聴覚情報 】
16ビート
高周波
非定常性持続音
低周波衝撃音
なるほど確かに、ゾクゾクしそうですね
この記事中ではトランスと表現されてますが、
テンションを上げると解釈しても大きくは間違わないように思います
ボス戦とかの演出に使えるかも・・・?
2010年3月11日
COWON iAUDIO 9 フォントを差し替える
COWON iAUDIO 9(i9)のフォントを設定してみました
デフォルトだと漢字が中国語ぽかったり、あまり綺麗じゃないですよね
とりあえず無難そうなフォントを紹介しておきます
東方の同人音楽とかが多いので、漢字をしっかりサポートしてそうな奴です
こだわりのある方は"フリー ttf"とか検索すると
欲しいものが見つかるかもしれません
p.s. 記事を書いてから気づきましたが、
このフォントだと左上の時間表示00:0XのXの部分が切れてしまいます
これが嫌な人はとりあえず
P(プロポーショナル)の付かない(等幅)フォントを使えば回避できそうです
もっとスマートな解決方法もあるかもしれませんが・・・
参考:
iAUDIO 9 ユーザーマニュアル
関係ありませんが、
以前使っていたiAUDIO U5を洗濯してしまって、このi9に乗り換えました
このようにフォントの設定も簡単で、色々と感動しました
音質に関しては糞耳なので分かりませんが、プレイリストを使えるのは大きいです
というか、U5はプレイリストにさえ対応してくれれば全然違ったのに・・・
デフォルトだと漢字が中国語ぽかったり、あまり綺麗じゃないですよね
とりあえず無難そうなフォントを紹介しておきます
東方の同人音楽とかが多いので、漢字をしっかりサポートしてそうな奴です
こだわりのある方は"フリー ttf"とか検索すると
欲しいものが見つかるかもしれません
p.s. 記事を書いてから気づきましたが、
このフォントだと左上の時間表示00:0XのXの部分が切れてしまいます
これが嫌な人はとりあえず
P(プロポーショナル)の付かない(等幅)フォントを使えば回避できそうです
もっとスマートな解決方法もあるかもしれませんが・・・
- IPAフォントのダウンロード || OSS iPediaのライセンスに同意(一番下)します
- オススメはPゴシックです。
"IPAフォントダウンロード"の"IPA Pゴシック/IPA P Gothic(Sans serif)"
をダウンロードして、解凍します - iAUDIO 9のルート直下のSystemフォルダに、
解凍したipagp.ttfをuser.ttfという名前でコピーします - iAUDIO 9をPCから外し、
Settings -> 画面 -> フォント を"ユーザーフォント"に設定します
参考:
iAUDIO 9 ユーザーマニュアル
関係ありませんが、
以前使っていたiAUDIO U5を洗濯してしまって、このi9に乗り換えました
このようにフォントの設定も簡単で、色々と感動しました
音質に関しては糞耳なので分かりませんが、プレイリストを使えるのは大きいです
というか、U5はプレイリストにさえ対応してくれれば全然違ったのに・・・
2010年2月26日
SRPG風Applet
SRPG風Applet更新しました
画像の読み込み、ユニットの向き、マップの高さを実装しました
処理が重いのは立体感を出すために沢山無駄な描画をしてるためです
気が向いたらもう少しだけ無駄を減らしたいですね
後ろから攻撃したらダメージが増えるとか
高いところの方が有利だとか、そういうのは未実装です
スキルを実装してからですね
キャラが東方なのは他に思いつかなかったからです
ドット絵初めて描いたけど、難しいですね
今までのノウハウをいくらか生かすことができたので良しとします
画像の読み込み、ユニットの向き、マップの高さを実装しました
処理が重いのは立体感を出すために沢山無駄な描画をしてるためです
気が向いたらもう少しだけ無駄を減らしたいですね
後ろから攻撃したらダメージが増えるとか
高いところの方が有利だとか、そういうのは未実装です
スキルを実装してからですね
キャラが東方なのは他に思いつかなかったからです
ドット絵初めて描いたけど、難しいですね
今までのノウハウをいくらか生かすことができたので良しとします
2010年2月14日
霊夢さんver1.02
微妙過ぎて泣いた。目を少し弄りました
デフォルメとか、やっぱり既存のものをもっと観察して吸収しないとダメですね
そういえばチョコネタをちらほら見るなと思ったら、バレンタインなんですね
バレンタインもクリスマスも無くなってしまえばいいと思います
2010年2月13日
博麗霊夢さん
今回もグロー効果に頼ってみました。万能だよ!すごいよ!
それから、... CRYSTAL HOUR ...さんの素材を背景に使わせて頂きました
最近こちらの投稿を見つけて、
こんなのが欲しかったんだ!とブックマークしていました
使ったといってもほとんど原型を留めていないんですけどね・・・w
お洋服は、まるかたさんリスペクトです。言い換えればパク(ry
最近ペルソナ4やって、目のデフォルメにちょっと影響されてみたのですが、
自分程度じゃデフォルメの開拓は早かったみたいです
小手先の修正じゃ可愛くならなくて泣いた
お札が超やっつけですね
一応サンプルってことで言い訳して、手を抜けるところは抜こうと思ったんです
まぁ、対して抜けませんでしたが・・・。いつも通りすごい時間かかりました
ゲームの素材作るならもっとハイペースで作れなきゃ話にならないのに、
ラフとか線画とかどうしたらモチベーション保てるんでしょうかね
やはり、枚数が足らないか・・・。頑張ろう
2010年2月9日
2010年2月7日
UNIQLO CALENDAR
ユニクロカレンダーなるものを設置してみました。
右側の2つ目ですね。
ブログパーツだと小さくてよくわかりませんが、
リンク先の大きい画面で見ると、ミニチュアが動いているように見えて面白いです。
5分くらいはぼーっと見ていられるんじゃないでしょうか。
ピントの合う距離を狭く絞っているのがミソらしいです。
あとは、色合いを加工してるとかなんとか。
そのうちピントの合う合わないで遠近感を表現してみたいですね。
設置に伴う注意事項。
素直にブログパーツを手に入れようとすると、
入力した郵便番号から、市町村名がブログパーツに表示されてしまいます。
で、試しに本来の郵便番号の下4桁を0にしてみたら、表示されなくなりました。
実在しない番号だと消すことができるとか、そういうことなのでしょうかね。
右側の2つ目ですね。
ブログパーツだと小さくてよくわかりませんが、
リンク先の大きい画面で見ると、ミニチュアが動いているように見えて面白いです。
5分くらいはぼーっと見ていられるんじゃないでしょうか。
ピントの合う距離を狭く絞っているのがミソらしいです。
あとは、色合いを加工してるとかなんとか。
そのうちピントの合う合わないで遠近感を表現してみたいですね。
設置に伴う注意事項。
素直にブログパーツを手に入れようとすると、
入力した郵便番号から、市町村名がブログパーツに表示されてしまいます。
で、試しに本来の郵便番号の下4桁を0にしてみたら、表示されなくなりました。
実在しない番号だと消すことができるとか、そういうことなのでしょうかね。
2010年1月2日
2010年賀状 ZOIDS セイバータイガー
2010年は寅年ってことで
虎=Tigerつながりでゾイド -ZOIDS-よりセイバータイガー描いてみました
右下が寂しいのは名前と住所入れるためです
余計なこと考えずにラフに従って細部を描き込んでるときが
一番楽しかったかもしれません
参考資料:
pixivの方はデザイン画だそうです。ただで見られるなんて太っ腹!
またーりといくよ。さんでは全方向からの写真が上げられており
墨入れなどの加工もされているため見やすかったです
ラフ書きあがったのが元旦当日で、とりあえず3日に出すことを目標に描きました
そのため、ペン入れはおろか影も背景もなんとかしろよって感じになってます
お腹の脇とかラフの汚れそのままですw
これから試験やらレポートやらで忙しくなるので
綺麗に仕上げるのは長い春休みを利用することになりそうです
春休みといえばコトブキヤ版ゾイドが超かっこよくて
というかトミー版のがずんぐりむっくり過ぎて不満に思ってたので
ガンスナイパーナオミ仕様とかジェノブレイカーとか超欲しいです
でもって墨入れとか挑戦してみたい
虎=Tigerつながりでゾイド -ZOIDS-よりセイバータイガー描いてみました
右下が寂しいのは名前と住所入れるためです
余計なこと考えずにラフに従って細部を描き込んでるときが
一番楽しかったかもしれません
参考資料:
pixivの方はデザイン画だそうです。ただで見られるなんて太っ腹!
またーりといくよ。さんでは全方向からの写真が上げられており
墨入れなどの加工もされているため見やすかったです
ラフ書きあがったのが元旦当日で、とりあえず3日に出すことを目標に描きました
そのため、ペン入れはおろか影も背景もなんとかしろよって感じになってます
お腹の脇とかラフの汚れそのままですw
これから試験やらレポートやらで忙しくなるので
綺麗に仕上げるのは長い春休みを利用することになりそうです
春休みといえばコトブキヤ版ゾイドが超かっこよくて
というかトミー版のがずんぐりむっくり過ぎて不満に思ってたので
ガンスナイパーナオミ仕様とかジェノブレイカーとか超欲しいです
でもって墨入れとか挑戦してみたい
登録:
投稿 (Atom)